珈琲豆の焙煎・販売店 小さな焙煎 土居珈琲の「小さな焙煎」おためしセットを飲んでみた感想!

ⓘこの記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは、コーヒーソムリエの hiro です。

hiro

今日も美味しいコーヒー豆との出会いを求めています♪

今回は、珈琲豆の焙煎・販売店小さな焙煎 土居珈琲の「小さな焙煎」おためしセットを飲んでみた感想を書いていきます。

珈琲豆の通信販売店では超有名な販売店なので期待大ですね♪

購入を検討されている方は、参考にしていただければ幸いです。

それではいってみましょう!

広告リンク

目次

小さな焙煎 土居珈琲の「小さな焙煎」おためしセットを飲んでみた感想

小さな焙煎 土居珈琲

以前から興味があった小さな珈琲 土居珈琲のコーヒー豆。公式サイトを開いて目に入ってきた「まずはこちらのセットから」というフレーズから、迷わず「小さな焙煎」おためしセットに決めました(^^♪

「小さな焙煎」おためしセット

① グァテマラ カペティロ農園
② エルサルバドル ラ・レフォルマ農園

商品価格¥2,376(税込)

内容量200g(100g × 2銘柄)

焙煎度合いはどちらもフルシティローストです。また、「豆の状態」を選ぶことができます。コーヒーミルをお持ちでない方でも豆を挽いた状態で注文ができるのは嬉しいですね。

グァテマラ カペティロ農園

グァテマラ カペティロ農園/小さな焙煎 土居珈琲

まずはグァテマラ カペティロ農園から淹れていきます。

この「カペティロ農園」は、グアテマラ国内の農園のなかでも農園運営のすばらしさから「奇跡の農園」と称され、料理王国100選で3年連続「優秀賞」に選ばれた銘柄らしいです!

小さな焙煎 土居珈琲では、お客さま人気第1位の銘柄のようです。

グアテマラ カペティロ農園

柑橘系の果実の爽やかさとナッツの甘さをあわせ持つ、品性の高い香り。後味にチョコレートの甘さが残る。

「付録」コーヒーの上質な「甘み」を楽しむ 銘柄シリーズより引用

袋を開封したらコーヒー豆の香りが強く感じられます♪

グァテマラ カペティロ農園/小さな焙煎 土居珈琲

きめ細やかな泡が立ち、粉面が豊かにふくらみます!

コーヒー豆の強い香りと、お湯を注いだときのふくらみからコーヒー豆の鮮度の高さがわかります。

グァテマラ カペティロ農園/小さな焙煎 土居珈琲
hiro

お~!さすがに美味しいです!

濃厚なコクがあって果実感も感じられます!

グアテマラらしい後味の甘みがクセになりますね(*^。^*)

最後まで美味しくいただけました♪

エルサルバドル ラ・レフォルマ農園

エルサルバドル ラ・レフォルマ農園/小さな焙煎 土居珈琲

続いてエルサルバドル ラ・レフォルマ農園のほうも淹れていきます!

こちらは、2011年「カップ オブ エクセレンス」3位入賞した銘柄です!

エルサルバドル ラ・レフォルマ農園

ダークチョコレートのようなほろ苦さと甘さのバランスが良い。グレープフルーツのような酸味が続く。

「付録」コーヒーの上質な「甘み」を楽しむ 銘柄シリーズより引用
hiro

これも美味しい♪

ほどよい苦味を感じられるコーヒーですが、後味には爽やかな酸味のような感覚が残ります(*´ω`*)

さすが歴史と実績がある焙煎・販売店ですね!これは間違いない。

「小さな焙煎」おためしセットはコチラから

土居珈琲 創業者 土居博司

小さな焙煎 土居珈琲公式サイトより画像引用

小さな焙煎 土居珈琲は、1971年に土居博司氏が創業した大阪府堺市にあるコーヒー会社です。創業40年以上の歴史ある珈琲豆の焙煎・販売店です。

\ 「小さな焙煎」おためしセットはコチラから /

土居珈琲 創業者 土居博司

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コーヒーに関する情報や知識を
中心に発信します!
コーヒーソムリエ認定(JSFCA)
スイーツコンシェルジュ認定
(日本スイーツ協会)
FP技能士1級認定
CFP®認定(日本FP協会)

コメント

コメントする

目次