珈琲書籍 厳選おすすめ5選!読書の秋・秋の夜長にじっくり読みたい珈琲書籍

ⓘこの記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは、コーヒーソムリエの hiro です。

hiro

珈琲書籍には多くの魅力が詰まっています。

珈琲書籍とは、コーヒーに関する情報を集めた本のことです。コーヒーは世界中で愛される飲み物であり、その歴史や栽培、生豆の選定、焙煎技術、抽出方法、さらにはコーヒーの風味や味わいについての情報が豊富に掲載されています。

コーヒーについて詳しく学びたい方や、より良いコーヒータイムを過ごしたい方にとって、珈琲書籍は非常に魅力的な情報源となることでしょう。

そこで今回は、おすすめの珈琲書籍を厳選して紹介します。

この記事はこんな方におすすめ
  • おすすめの珈琲書籍を知りたい
  • コーヒーについて詳しく学びたい
  • より良いコーヒータイムを過ごしたい
hiro

読書の秋・秋の夜長に珈琲書籍で、リラックスした時間をお過ごしください。

目次

おすすめ珈琲書籍

珈琲書籍を読むことで、コーヒーに対する理解を深め、より豊かなコーヒーライフを楽しむことができます。コーヒーのプロフェッショナルから初心者まで、幅広い層におすすめです。

今回は、おすすめの珈琲書籍を厳選して紹介していきます。

hiro

ぜひ、お気に入りの一冊を探してみてください。

田口護の珈琲大全

田口護の珈琲大全/NHK出版発行
田口護の珈琲大全
タイトル田口護の珈琲大全
著者田口護
発行NHK出版
2003年11月第1刷発行
定価本体2,800円+税
参照:田口護の珈琲大全

本稿は私が30年かけて得たささやかな知見を拾い集め、一冊にまとめたものである。日の下に新しきものなし、と人はいうが、生豆の選定から抽出までの流れを一つのシステムとしてとらえ、各プロセス上に存在する複数の条件によって、さまざまな味が生みだされるメカニズムに着眼したのは、全きオリジナルであると確信している。私はこれを「システム珈琲学」と名づけた。

田口護の珈琲大全(NHK出版)より引用

田口護の珈琲大全は、名店カフェ・バッハの店主にしてコーヒー界のレジェンド・田口護さんが、30年かけて得た知識を集め、一冊にまとめたコーヒーの専門書です。

珈琲豆の知識や焙煎プロセスを学びたい方におすすめ

著者である田口護さんは、生豆の選定から焙煎、抽出に至るまでの各工程を、職人的なカンの世界ではなく、実証性と論理性に基づき筋道を立てて組み立てられた各工程の法則を体系化したものをシステム珈琲学と名づけました。

本書籍では、コーヒーの基礎知識から焙煎の理論、コーヒーの抽出に至るまでの各工程がコーヒーの教科書のように詳しく解説されています。そのため、コーヒーの知識を深めることができるほか、コーヒーの資格取得に向けた学習にも活用することができます。

hiro

コーヒー界のレジェンド田口護さんによる名書です。現在、コーヒーを仕事にされている方には本書籍をバイブルとして掲げている方も多くいらっしゃいます。

誰でも簡単!世界一の4:6メソッドでハマる美味しいコーヒー

誰でも簡単!世界一の 4:6メソッドでハマる美味しいコーヒー/(株)技術評論社発行
誰でも簡単!世界一の4:6メソッドでハマる美味しいコーヒー
タイトル誰でも簡単!世界一の4:6メソッドでハマる美味しいコーヒー
著者粕谷哲
発行株式会社技術評論社
2023年5月初版第1刷発行
定価1,600円+税
参照:誰でも簡単!世界一の 4:6メソッドでハマる美味しいコーヒー

4:6メソッドは完ぺきではないし、最高の淹れ方でもないが、プラットフォームにはなる方法だと思う。

僕はこの本を読んだみなさんが、僕の淹れ方や考え方を知り、自分なりにアレンジした方法でコーヒーを楽しめるようになることを心から願っている。

この世界に、完璧で最高の淹れ方はない。あるのは、あなたの好きな淹れ方だけだ。

そのために必要な情報を提供できれば幸いである。

誰でも簡単!世界一の 4:6メソッドでハマる美味しいコーヒーより引用

誰でも簡単!世界一の 4:6メソッドでハマる美味しいコーヒーは、2016年の World Brewers Cupでアジア人初の世界チャンピオンになったバリスタ粕谷哲さんが、「誰でも簡単に美味しいコーヒーは淹れられる」をテーマに、そのために必要な情報を一冊にまとめた書籍です。

珈琲の基礎知識や珈琲の抽出を学びたい方におすすめ

本書籍では、今も世界中で使われ、誰でも簡単に美味しく淹れられる「世界一の 4:6メソッド®」の基本レシピを「ハンドドリップをしたことがない」という人にも分かりやすいよう 20工程に分けて細かく解説されています。「 4:6メソッド®」を基準として、自分好みの抽出方法に辿りつけることでしょう。

著者である粕谷哲さんの、この書籍を読んだ人たちのコーヒーライフがより充実してほしいとの願いが込められています。

著者である粕谷哲さんは、バリスタになって2年11ヵ月、コーヒーを飲み始めてわずか4年で世界一のバリスタとなったスゴい方なのです。

図解 コーヒー一年生

図解 コーヒー一年生/サンクチュアリ出版発行
楽天ブックス
¥1,540 (2025/01/17 20:42時点 | 楽天市場調べ)
図解 コーヒー一年生
タイトル図解 コーヒー一年生
著者粕谷哲
山田コロ(マンガ・イラスト)
発行サンクチュアリ出版
2023年10月初版発行
定価1,400円+税
参照:図解 コーヒー一年生

この本は、ただの会社員から、いきなりコーヒーの世界チャンピオンになり、今は「コーヒーの伝道師」をつとめる僕が、”コーヒー”という身近なようでいて実はよくわからない存在を、わからない人目線でわかるように解説した「コーヒーのことがなんとなくわかった気になる」コーヒーの入門書です。

図解 コーヒー一年生より引用

図解 コーヒー一年生は、こちらも同じく2016年の World Brewers Cup でアジア人として初の世界チャンピオンとなったバリスタの粕谷哲さんの著書です。

基本的にコーヒーは好き。でもコーヒーはコーヒー。コーヒーの銘柄をみても、それがどんな味がするのかほとんど区別がつかない。そんな方のために、この書籍は生まれたそうです。そんなコーヒー一年生の人たちがコーヒーの味の違いを学び、コーヒーの楽しさを知るための書籍です。

珈琲豆の基礎知識と産地ごとに異なる味の特徴を学びたい方におすすめ

「スーパーの豆」で止まっている人も、チェーン店でいつも同じ豆を選んでいる人も、スペシャルティコーヒーに興味はあるけどなかなか買えない人も、コーヒーの世界に少しだけ深入りしてみてください。きっとその小さな勇気が、あなたの毎日をちょっとだけ面倒くさく、そして楽しいものにしてくれることでしょう。

図解 コーヒー一年生より引用

本書籍では、コーヒー一年生の方でもわかりやすく、イラストレーターの山田コロさんによる親しみやすいマンガとイラストを用いてコーヒーの基礎知識や、産地や焙煎方法による味の違いやおいしいコーヒーの淹れ方、そして楽しみ方などが紹介されています。

コーヒーに興味がある方や、コーヒーの知識を深めたい方にはとても役立つ一冊となっています。

hiro

要所にマンガ・イラストが描かれているため、読書習慣が身についていない方でもとても読みやすいです。

コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本 デカフェにする?

コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本 デカフェにする?
hiro

Kindle版(電子書籍)であれば ¥0 kindle unlimited または¥780円(8pt)で購入できます!

\ コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本 /

コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本 デカフェにする?
タイトルコーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本 デカフェにする?
著者いさわゆうこ
発行Independently published(個人出版)
2024/7/2
定価1,800円+税
参照:コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本 デカフェにする?

デカフェコーヒー(カフェインレスコーヒー)のイメージが180度変わる本

デカフェのコーヒーを飲んだことがありますか?

「きっと美味しくない」「カフェインの入っていないコーヒーなんて飲む意味あるの?」なんて思われている方、まだまだ多いのではないでしょうか?

実際、私もそうでした。

何十年も毎日5~6杯のコーヒーを飲み続けていた私が、あることが原因できっぱりとカフェインをやめデカフェ生活を開始。美味しいデカフェを探す旅を1冊の本にまとめました。

私自身、デカフェのイメージが大きく変わりました。

この本を読んでくれた方が、「一度デカフェを試してみようかな」という気持ちになってくれたら嬉しいです。

Amazon『コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本 デカフェにする?』本の概要 より引用

コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本 デカフェにする?は、一般社団法人みんなのフードポリシー代表理事であるいさわゆうこさんの著書です。

本書籍では、デカフェコーヒーの魅力のほか、カフェインの過剰摂取が体に与える影響や日本と海外のデカフェ市場の現状、デカフェのコーヒー豆の製造方法、デカフェコーヒーの味の違い、おすすめのデカフェブランドなどが詳しく解説されています。

カフェインを控えたいけどコーヒーを楽しみたい方におすすめ

また、デカフェの事業にかかわるカフェやコーヒー・デカフェコーヒー専門店の店主、焙煎士などたくさんの専門家のインタビューを交えながらまとめられていることも本書籍の見どころの一つです。

hiro

著者である いさわゆうこ さんの、「美味しいデカフェコーヒーを探している人はもちろん、コーヒーは大好きだけどデカフェなんて飲んだことがないという人にこそ、この本を読んでいただきたい」との想いが込められています。

ダブルワークからはじめるカフェ・コーヒーショップのつくり方

ダブルワークからはじめるカフェ・コーヒーショップのつくり方/ぱる出版
ダブルワークからはじめるカフェ・コーヒーショップのつくり方
タイトルダブルワークからはじめるカフェ・コーヒーショップのつくり方
著者市川ヒロトモ
発行株式会社ぱる出版
定価1,500円+税
参照:ダブルワークからはじめるカフェ・コーヒーショップのつくり方

「コーヒーを商売にするのは難しい」という幻想を解き、経営の本質を認識したうえで、必要な準備をする_。そうすれば、誰でもコーヒーで食べていけるくらいのお金を手にすることができる。私はそう思います。

ダブルワークからはじめるカフェ・コーヒーショップのつくり方より引用

誰もがインターネット上に公開されたレシピで同じように焙煎したり、抽出したりできる時代になりました。コーヒーのマシン類も進化しており、初心者でもびっくりするくらい美味しいコーヒーを提供することが可能になっています。
修行なんて不要。技術的なハードルは、もはや無くなりました。

コーヒーは、あなたが思っているよりずっと簡単で、自由で、いろいろな可能性を秘めています。
そして、コーヒーで稼ぐことのハードルは、実はそれほど高くはありません。

ダブルワークからはじめるカフェ・コーヒーショップのつくり方より引用

ダブルワークからはじめるカフェ・コーヒーショップのつくり方は、都内で自家焙煎コーヒー店を 4店舗展開し、現在はカフェ開業コンサルタントとして、コーヒーの楽しみ方や、カフェ開業・運営のノウハウや経験談などをブログや YouTubeで発信している焙煎屋兼ブロガー市川ヒロトモさんの著書です。

hiro

Amazon kindleで発表したカフェ開業本は自費出版ながら累計1,000冊販売され、自身で運営するブログのアクセス数は、月間10万PVと、焙煎屋兼ブロガーとして幅広く活動されています。

>>>AFRO BLOG | アフロの焙煎屋のコーヒー焙煎・コーヒー豆・カフェ開業情報|アフロブログ | コーヒー焙煎やカフェ開業・コーヒーの副業について、焙煎士歴12年がいろいろと書いております。

コーヒーを仕事にしたい方におすすめ

本書籍では、まず副業・ダブルワークから始めて自分の商売を成立させるための力、特に売上をつくるための力を身につけるためのノウハウが惜しみなく詰め込まれています。

また、著者である市川ヒロトモさんの「コーヒーを愛し、仕事にすることを願う皆さんの第一歩を後押しできたら嬉しい」という想いも込められています。

hiro

コーヒーを仕事にしたいと考えている方_自分の理想のライフスタイル実現のために背中を押してくれる一冊になることでしょう。

まだまだあります珈琲書籍!コスパ良く読むなら Kindle Unlimitedがおすすめ

kindle unlimitedは、Amazonが提供する電子書籍読み放題のサービスです。月額 980で登録されている書籍は読み放題となります。

今回の記事でご紹介させていただいた以外にもコーヒーに関する書籍はたくさんあります。コスパ良く、よりたくさんの書籍と出会うには、500万冊以上の豊富な品揃えを誇る kindle unlimited はおすすめです。

  • 初めての方は通常30日間の無料体験
  • 月額料金が定額制で980とリーズナブル
  • 500万冊以上の書籍が読み放題
  • ダウンロードすることでオフラインでいつでもどこでも読書が楽しめる
hiro

まずは 30日間無料で試してみましょう!

\ 30日間無料体験 /

500万冊以上が読み放題

珈琲書籍の魅力

珈琲書籍の魅力は、その内容がただの飲み物としてのコーヒーを超えて、コーヒーにまつわる深い知識や感性、文化を探索することにあります。ここでは、コーヒー本の魅力をいくつかの観点からご紹介します。

コーヒーが好きな人にはもちろん、これからコーヒーをより深く理解したいという人にも、魅力的な世界を広げてくれることでしょう。

コーヒー知識の向上

書籍では、栽培や収穫、焙煎、抽出方法に至るまで、コーヒーのあらゆる側面を深く掘り下げることができます。これらの専門的な知識を学ぶことで、コーヒーに関する知識が深まります。

また、書籍ではさまざまな地域や品種のコーヒー豆の味の違いや特徴についても解説されています。これらを理解することで、自分の好みに合ったコーヒーを選ぶことができることでしょう。

コーヒーの歴史や文化の理解

コーヒーは、数百年の歴史と文化が詰まった飲み物です。書籍では、コーヒーにまつわる文化やエピソードが紹介されています。コーヒーがどのように社会に影響を与えてきたか、または個々の生産者のストーリーなど、人間味あふれる内容も魅力の一つです。

珈琲書籍を通じて、世界中のコーヒー文化を学ぶことができます。

コーヒーのレシピやテクニックの学習

珈琲書籍は、どのようにコーヒーを淹れるかに関する詳細なノウハウを提供してくれます。ドリップ、フレンチプレス、エスプレッソ、サイフォンなど、さまざまな淹れ方のテクニックを学ぶことで、新しい方法でコーヒーを楽しむヒントが得られます。

また、道具の選び方やお手入れ方法も知ることができ、実践的な知識が身につきます。

コーヒーとともに広がるライフスタイル

コーヒーを飲みながらゆっくり読めるのも珈琲書籍の魅力です。リラックスした時間を過ごせることでしょう。

また、コーヒーはその香りや味わいを楽しむだけでなく、ライフスタイルの一部としても大きな魅力を持っています。珈琲書籍には、コーヒーを通じて豊かな生活を送るためのヒントやアイデアが詰まっており、それを実践することで日常がより充実したものになります。

PR

まとめ|おすすめ珈琲書籍

今回は、おすすめの珈琲書籍を厳選して紹介してきました。

珈琲書籍の魅力は、その内容がただの飲み物としてのコーヒーを超えて、コーヒーにまつわる深い知識や感性、文化を探索することにあります。

今回の記事でご紹介させていただいた以外にもコーヒーに関する書籍はたくさんあります。コスパ良く、よりたくさんの書籍と出会うには、Amazonが提供する電子書籍読み放題のサービス kindle unlimited はおすすめです。月額 980で登録されている500万冊以上の書籍が読み放題で楽しめます。

\ 30日間無料体験 /

500万冊以上が読み放題

読書の秋・秋の夜長に珈琲書籍で、リラックスした時間をお過ごしください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コーヒーに関する情報や知識を
中心に発信します!
コーヒーソムリエ認定(JSFCA)
スイーツコンシェルジュ認定
(日本スイーツ協会)
FP技能士1級認定
CFP®認定(日本FP協会)

コメント

コメントする

目次