こんにちは、宮城県をこよなく愛する hiro です。

今回は、山元町のいちご農園 ICHIGO WORLD(イチゴワールド)の魅力を紹介します!
宮城県の沿岸南部に位置する亘理町・山元町は、その穏やかな気候風土からいちご王国と呼ばれていて宮城県産のいちごのおよそ 8 割が生産されています。
今回は、いちご王国 山元町のいちご農園 ICHIGO WORLD(イチゴワールド)でいちご狩りを満喫してきたいと思います!
それでは行ってみましょう!
広告リンク


※掲載内容は 2023 年 3 月時点の情報です。最新情報はICHIGO WORLD(イチゴワールド)公式HP等でご確認ください。




ICHIGO WORLD(イチゴワールド)でいちご狩りを満喫
常磐自動車道を車で南下しやって来ました!宮城県内でも沿岸部の最南端に位置する山元町のいちご農園 ICHIGO WORLD(イチゴワールド)!
宮城県の沿岸部の最南端に位置する山元町は東北でも有数のいちごの産地として知られていて、いちご農家が広く存在します。なかでも今回紹介するICHIGO WORLD(イチゴワールド)は、都内の有名百貨店にも卸されているいちごを 30 分食べ放題で楽しめる大人気のいちご狩りスポットです!最新設備で品質を管理されたいちごは大きく育ち、完熟した実はとても甘く絶品です♪



今回いちご狩りの予約はじゃらんnetを利用させていただきました!
\ 国内の観光スポット・イベント情報はじゃらんnet /
外観と受付


入場口のアーチが映えますね~。アーチをくぐり抜けて受付へ!
受付で利用案内とトレーと練乳を渡されます。利用案内をよく読んだらいよいよ会場入場!
会場入場


会場であるハウスに入ると、コートなどをかけるハンガーやハンガーラックが設置されていて、いちごの被り物も自由に使用できるようになっていました。さすがに四十を過ぎたオジサンのわたしは被りませんでしたが(笑)


この日は 3 月に入りいくらか気温も暖かい土曜日とあって、ハウスの中はたくさんの子供連れやカップルなど多くのいちご狩り客で賑わっていました♪


渡されたトレーに練乳を投入して準備完了!トレーには練乳を入れるヵ所と、もう片方はへた入れになっているんですね。
いちご狩りを満喫


ハウス内は広々としているため車椅子やベビーカーでも安心していちご狩りを楽しめます。


最新設備で徹底した栽培管理のもと大切に育てられたいちごは、高設ハウス栽培になっていて、かがまずにいちごを摘み採れるようになっています。小さな子どもにとってはちょうど目の高さになります。


この日は開放されたハウスではよつぼしという品種のいちごが栽培されていました。
よつぼし
「甘み」、「酸味」、「風味」が揃って「よつぼし」級に「美味」しい。高濃度で風味がある濃厚な食味です。また、「よつぼし」という名前には、4機関が共同で開発した期待の品種という意味も含まれています。
ICHIGO WORLD(イチゴワールド)品種説明より引用
日によって案内されるハウスが異なるため、よつぼし、またはハナミガキのどちらか1種類のみのいちご狩りとなるようです。


デカい!ひとくちでは食べられないくらいのデカさ!





えっ!美味しい!!!
熟したいちごは濃厚でめちゃくちゃ美味しいです!今まで食べてきたいちごとぜんぜん違う!間違いなくわたし史上一番美味しいいちごです!
いくらでも食べられちゃいます(*´ω`*)
SHOP(直売所)


いちご狩りの後は併設されているSHOP(直売所)に立ち寄りましょう!


SHOP(直売所)では、新鮮ないちごや加工品、オリジナルのグッズなどが販売されています。


“食べる宝石 ミガキイチゴ”の全国配送も受付してくれるようです。農業生産法人GRAのつくりだしたミガキイチゴは「震災復興の象徴」「一粒 1,000 円」で大きな話題になった高級いちごです。



つまりここICHIGO WORLD(イチゴワールド)では、高級いちごであるミガキイチゴに選定されてもおかしくないいちごを食べ放題で食べられるのです!コスパ最高ですね♪


せっかくなので、今回食べられなかったハナミガキと、牛乳で割るだけでいちごミルクが作れるいちごミルクのもとを購入♪後日美味しくいただきました(^^♪
農場採れたてのミガキイチゴの他、限定ミガキイチゴ商品については、ミガキイチゴ公式オンラインショップでも購入可能です。
\ ミガキイチゴ公式オンラインショップはコチラ /
ICHIGO WORLD(イチゴワールド)詳細情報
ここからは、山元町のいちご農園 ICHIGO WORLD(イチゴワールド)の詳細情報を紹介していきます。
開園期間・料金
開園期間の 1 月 2 日から 5 月 31 日( 2023 年現在)までの間、いちご狩り狩りを楽しむことができます♪(毎週木・金曜日は休業、ショップは毎週木曜日休業)
開園期間 | 大人(10歳以上)料金 | 子供(3歳~9歳) | 幼児(2歳以下) |
---|---|---|---|
1月~2月 | 2,300円 | 1,100円 | 無料 |
3月~5月 | 2,200円 | 1,000円 | 無料 |
GW期間(2023年4月29日〜5月7日) | 2,300円 | 1,100円 | 無料 |
ICHIGO WORLD(イチゴワールド)でのいちご狩りは、基本的には予約が必要になります。いちごの在庫に余裕がある場合は予約以外の入場も受付されるようです。



いちご狩りの予約はじゃらんnetからの予約が便利です!
\ 国内の観光スポット・イベント情報はじゃらんnet /
営業時間・制限時間
開園時間 | SHOP(直売所) |
---|---|
10:00~15:30 (最終受付15:00) | 10:00~16:00 |
受付から会場入場後 30 分間の食べ放題です!会場入場後の時間管理は各自で行うようですね。
いちごの品種
- ハナミガキ
- よつぼし
ここICHIGO WORLD(イチゴワールド)では、蜜のような芳醇な香りが特徴のハナミガキ、そして高糖度で風味がある濃厚な味わいが特徴のよつぼしが食べられます。日によって案内されるハウスが異なるため、どちらか1種類のみのいちご狩りとなるようです。
アクセス
車で行かれる場合は、仙台市中心部から常磐自動車道を南下していき約 50 分!宮城県内でも沿岸部の最南端に位置します!
住所:〒989-2201 宮城県亘理郡山元町山寺字桜堤47 ICHIGO WORLD イチゴワールド
常磐自動車道 山元ICから約 10 分/JR常磐線相馬方面「山下」駅で下車、徒歩9分
※カーナビには住所『宮城県亘理郡山元町山寺字町下12』を目的地設定する必要があるようです!
最後に | いちご王国 山元町のいちご農園 ICHIGO WORLD(イチゴワールド)
今回は、いちご王国 山元町のいちご農園 ICHIGO WORLD(イチゴワールド)を紹介させていただきました!
宮城県の沿岸部の最南端に位置する山元町は東北でも有数のいちごの産地として知られていて、いちご農家が広く存在します。なかでも今回紹介した ICHIGO WORLD(イチゴワールド)は、都内の有名百貨店にも卸されているいちごを 30 分食べ放題で楽しめる大人気のいちご狩りスポットです!
- ハナミガキ
- よつぼし
いちご狩りで食べられる品種はミガキイチゴの原種となる品種、蜜のような芳醇な香りが特徴のハナミガキ、または高糖度で風味がある濃厚な味わいが特徴のよつぼしのどちらかが食べ放題で食べられます。最新設備で品質を管理されたいちごは大きく育ち、完熟した実はとても甘く絶品です♪
お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※掲載内容は 2023 年 3 月時点の情報です。最新情報はICHIGO WORLD(イチゴワールド)公式HP等でご確認ください。
広告リンク


コメント